メンテナンス業務効率化システム「Qosmos(コスモス)」が大幅アップデート 受発注・承認機能をローンチ
BPM株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:桐原 康輔)は11月9日、現場と管理を楽にする業務効率化システム「Qosmos(コスモス)」の追加機能として、電子書類の受渡し・承認依頼に活用できる「受発注・承認機能」のリリースを発表した。

Qosmosとは?
建物・設備のメンテナンス施工をおこなうBPM株式会社が開発した、現場と管理を楽にするメンテナンス業務効率化システム。
現場状況の記録・発注元への報告作業をスマホ・タブレットから簡単に実施でき、リアルタイムで関係者に情報連携ができる。アプリケーション不要・利用者ID数無制限で利用。
メンテナンスの業界構造を踏まえたサービス設計を強みとしており、案件・設備ごとの履歴蓄積によってDXの第一歩を支援するツールとなっている。賃貸物件の原状回復工事・駆付け修繕業務をはじめ、ビル・施設・工場の設備点検・メンテナンス施工に携わる企業におすすめ。
新機能「受発注・承認機能」とは?
これまで作業報告に利用していた案件別の管理画面から、見積書や発注書などの電子書類を共有することが可能に。また、共有した書類に対してワンタッチで承認可否を送信。発注・作業報告・請求までワンストップで行うことができ、1つの案件に対する一連の対応履歴がまとめて管理できるようになる。


<リンク>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000040464.html
投稿者プロフィール

おすすめ記事Recommended Articles
-
年末年始にWeb広告を配信するメリットとは?おすすめ業界もご紹介
2023.11.02 WEBマーケティング -
インフルエンサーマーケティングとは?メリット・デメリットや注意点
2023.04.20 WEBマーケティング -
Google検索結果から削除したい!サーチコンソールで素早くページを削除する方法
2021.11.12 WEBマーケティング -
リスティング広告のターゲット選定方法を解説!
2021.04.03 WEBマーケティング -
リスティング広告の予算はどう決めればいいの?
2021.04.02 WEBマーケティング -
消費税総額表示義務、ネット広告・アフィリエイト広告のチェックポイント
2021.03.07 WEBマーケティング
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。