Googleが2023年に、Cookie第三者提供を廃止する理由
検索履歴を追跡した広告は、もしかすると2023年に姿を消すかもしれません……。というのも、Googleが2023年の後半あたりに、Cookieの第三者提供を廃止すると発表しました。
たとえば現時点では、車についてインターネット調べていたら、車の広告がいっぱい出てきますよね。2023年から、そういった現象がなくなるかもしれないのです。
なぜGoogleは、Cookieの第三者提供を廃止したのでしょうか。
Cookieについては、下記の記事で詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!
GDPRにより、GoogleもCookie第三者提供を廃止
Googleは、GDPRという法律の施行によって、Cookie第三者提供を廃止を余儀なくされたと考えられます。GDPRとは、General Data Protection Regulationの略で、EU一般データ保護規則のこと。EU・EEA(欧州経済領域)の31か国の加盟国に適用され、GDPRに違反すると巨額の制裁金が科せられるのです。
実は2017年、Appleはこれと同じことをすでに始めていました。それどころか、もう一歩進んでおり、第三者提供以外のCookieも制限しています。たとえば、TOYOTAのホームページで車を調べた場合、TOYOTAのホームページ内でのターゲティング広告ですら制限されるところまで進んでいるのです。
Googleも将来、AppleのようにCookie制限をもっと制限するかもしれませんが、現段階ではCookie第三者提供の廃止に留まっています。
Cookie制限は、Googleの収益にも影響!?
Googleの収益は、広告費という話は有名ですよね。Cookieが制限され、ターゲティング広告が難しくなれば、当然ながらGoogleの収益にも影響が出ます。
たとえば、「ターゲットに届きやすい広告」と「ターゲットに届きにくい広告」があれば、広告主はターゲットに届く広告にたくさんのお金を出しますよね。一方、ターゲットになかなか届かない広告には、広告主も少しのお金しか出してくれないでしょう。
要するに、GoogleはCookieを制限することによって、不利益を被ってしまう可能性があるのです。しかし、PDPRという法律ゆえ、今回のケースでは従わざるをえないと考えられます。
まとめ
PDPRにより、Appleと同様に、GoogleもCookie厳格化せざるをえない状況に陥っています。それゆえGoogleも2023年に、Cookie第三者提供を廃止する予定です。今後、Googleがどういった動きをとるのかご注目です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
おすすめ記事Recommended Articles
-
年末年始にWeb広告を配信するメリットとは?おすすめ業界もご紹介
2023.11.02 WEBマーケティング -
インフルエンサーマーケティングとは?メリット・デメリットや注意点
2023.04.20 WEBマーケティング -
Google検索結果から削除したい!サーチコンソールで素早くページを削除する方法
2021.11.12 WEBマーケティング -
リスティング広告のターゲット選定方法を解説!
2021.04.03 WEBマーケティング -
リスティング広告の予算はどう決めればいいの?
2021.04.02 WEBマーケティング -
消費税総額表示義務、ネット広告・アフィリエイト広告のチェックポイント
2021.03.07 WEBマーケティング
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。