Cookieの利便性と問題点
Cookieの利便性
Cookie(クッキー)とは、HTTP Cookieの略で、ユーザーの情報を一時的にWebブラウザに保持しておく機能です。たとえば、ショッピングサイトで気に入った商品が見つかったとき、カートに入れて、しばらく検討してから購入することは、よくあることでしょう。これは、Cookieがあるからできるのです。
もしCookieがなかったら、カートの商品を保持できなくなってしまいます。カートに入れるたび消えてしまったら不便で、買い物をする気もなくなってしまいよね。
このように、ユーザーの利便性を向上させるために、Cookieは必要なのです。
これだけ聞くと、Cookieは利便性が高く、いいものだと思われるかもしれません。しかし、利便性の裏には、大きな問題点も存在しているのです。
Cookieの問題点
たしかに利便性は高いCookieですが、その仕組みは単純なものになっています。主な問題点は、下記の3つになります。
問題点1:物理的に情報を盗める
さきほどのショッピングサイトの例で言えば、単純な話、自分のパソコンから誰かが勝手に注文できてしまいます。つまり、パソコンやスマートフォンを盗んで、勝手に高額な商品を注文してしまうことが、物理的に可能になります。
問題点2:ハッキングで情報を盗める
もしCookieの仕組みで、保持されていたユーザー名やパスワードがハッキングされてしまえば、アカウントが乗っ取られてしまいます。もちろん、Cookieの情報を暗号化するなどの対策がとられているでしょうが、100%安全であるとは断言できません。そして、物理的に何か盗まるわけではないので、気がつきにくく、トラブルが発生し初めてわかるケースが多いでしょう。
問題点3:「なりすまし」ができてしまう
もしハッカーに会社のID・パスワードが盗まれてしまたら、どうなるか想像がつくでしょう。おそらく社内情報にアクセスされ、機密情報などが盗まれてしまいますよね。これは、よく新聞やTVのニュースでも話題になっています。このように事件にまで発展してしまう恐れがあるのです。
まとめ
Cookieはとても便利な側面がある一方で、大きな問題点も潜んでいます。その問題点を解決することが、現代のインターネット社会において、急務と言えるのではないでしょうか。
投稿者プロフィール

- あいうえお
最新の投稿
おすすめ記事Recommended Articles
-
年末年始にWeb広告を配信するメリットとは?おすすめ業界もご紹介
2023.11.02 WEBマーケティング -
インフルエンサーマーケティングとは?メリット・デメリットや注意点
2023.04.20 WEBマーケティング -
Google検索結果から削除したい!サーチコンソールで素早くページを削除する方法
2021.11.12 WEBマーケティング -
リスティング広告のターゲット選定方法を解説!
2021.04.03 WEBマーケティング -
リスティング広告の予算はどう決めればいいの?
2021.04.02 WEBマーケティング -
消費税総額表示義務、ネット広告・アフィリエイト広告のチェックポイント
2021.03.07 WEBマーケティング
DXニュースについてABOUT DX NEWS
デジタルトランスフォーメーションを推進するにあたって参考となる国内外の事例、
デジタルマーケティングを自社内で行うインハウス化に関するお役立ち情報を提供しています。